ヌック ~なぜか落ち着く狭い空間~
- 神明建築工房
- 2024年12月16日
- 読了時間: 2分
皆様、ヌックという言葉をご存じでしょうか。
ヌックとは、家のデッドスペースをリフォームして作ることができる小規模プライベート空間のことを言います。
※もともとはスコットランド語の「ヌーク(neuk)」が語源といわれています。
中世のスコットランド住宅には「イングル・ヌック(ingle nook)」と
いう暖炉のそばに作られた腰掛けがあり、その「暖炉脇の小さくて落ち着けるスペース」という意味から広まりました。
近年、在宅勤務(テレワーク)の普及や、おうち時間の増加により、
リフォーム業界ではヌックの需要、要望が年々高まっています。

この写真を見るだけで閉所恐怖症の方にとっては苦痛かも
知れませんが、、
「狭い空間の方がなぜか落ち着く・作業が捗る」という方も中には
いらっしゃると思います
(筆者もそのうちの1人)。
「部屋数はこれ以上増やせないけど、プライベートスペースが欲しい」
「家のあの場所がデッドスペースになってるから有効活用したい」
そうお考えの方はリフォームでヌックの作成を検討してみては如何でしょうか。
一言にヌックと言っても用途や使い方は様々で、
例えば、、
【読書やスマホ・ゲーム等を楽しむ】
リビングや寝室ではなく、あえて籠った空間にすることでプライベートな時間を楽しめます。

【音楽を楽しむ】
洞窟のように音が反響するので、大規模な空間でなくても小スペースで
音楽を楽しめます(多少の防音対策にもなります)。
【ワークスペースとして活用】
在宅勤務が定着してきた今、生活音を気にしなくてよい、居心地の良い
ワークスペースとして活用できます。

【子供部屋変わりに】
ヌックは小さなスペースなので、子どもにとっては好奇心をかき立てられる絶好の遊び場になります。プレイスペースとして使うのもオススメです。
又、ゆるやかに空間をゾーニングするため境界を認識しやすく、親子が
お互いストレスにならず、快適に過ごすことができます。

Σχόλια